平成8年3月 | 会社設立 愛知県知立市にて(株)フジケンとして構内業務請負事業開始 |
平成13年3月 | 経営再建に成功し中山伊知郎が代表取締役に就任 |
平成14年4月 | 岐阜技術センター開設 CATIA V4 を導入し航空機の治工具設計請負をスタート。川崎重工と取引開始 航空機業界むけに設計及び生産技術のエンジニア派遣開始 |
平成15年2月 | (株)日輪に社名変更 |
平成15年4月 | IS09001取組開始 |
平成16年10月 | 東海地域人材業界初のISO9001認証取得 |
平成17年1月 | 東証マザーズヘの上場目指し上場準備開始(キックオフ) 主幹事証券新光証券、監査法人トーマツ、証券事務代行三菱UFJ信託 |
平成17年9月 | 第10期決算の監査証明 適正意見取得 |
平成17年10月 | 刈谷市昭和町二丁目37番に日輪本社社屋完成(H17.10.24) |
平成17年11月 | 従業員社宅のニチリンマンション犬山24室完成(H17.11.9) 従業員社宅のニチリンマンション吉良21室完成(H17.11.9) 従業員社宅のニチリンマンション半田18室完成(H17.11.9) |
平成18年2月 | 従業員社宅のニチリンマンション四日市24室完成(H18.2.8) |
平成18年9月 | 第11期の監査証明 無限定適正意見取得 |
平成19年 | アメリカ住宅バブル崩壊サブプライムローン危機発生で上場路線中断に経営方針転換 |
平成20年 | (リーマンブラザーズHD経営破綻、世界金融危機発生) |
平成21年4月 | 岐阜地域の基盤強化を目指し人材派遣会社の(株)ニッシンの株式100%取得し子会社化 リーマンの影響を強く受けていた(株)ニッシンはKYB、村田機械に強力なパイプを有している |
平成23年6月 | 刈谷市で生命保険損害保険の募集代理事業を展開していた(株)あい21の株式20%を取得し関係強化 |
平成24年10月 | 静岡掛川地域進出を目指し人材派遣会社の(株)ジャステイの株式100%取得し子会社化 (株)ジャステイは矢崎部品掛川工場に強力な基盤を保有していた |
平成26年4月 | 防衛省をターゲットとした防衛装備品調達の商社としてニチリンインターナショナル(株)を岐阜各務原に設立 指名競争入札資格取得(主にF4戦闘機、輸送機、対潜哨戒機の部品調達) |
平成29年 | 独自求人サイト、求人アプリ制作運営開始 |
平成29年9月 | 従業員社宅として知立市のエルナI、エルナII のアパート37室購入(H29.9.5) |
平成30年1月 | 焼き芋事業スタート 焼き芋桜として日輪本社の空き地に店舗開設販売関始(技術部で開発した焼き芋製造機1号機運転開始) |
平成30年10月 | 従業員社宅として吉良町のレグノアパート27室購入(H30.10.25) |
令和元年4月 | 焼き芋桜の冷やし芋が伊勢神宮外宮奉納品に選定される |
令和元年6月 | 名古屋市で施設警備、機械警備事業を展関していた(株)ライフコーポレーションの株式100%取得し子会社化 |
令和元年8月 | 東京都の秀真産業協同組合を様々な形で支援し良好な関係を構築、外国人技能実習生受入事業の監理及びライフサポート事業で連携強化 |
令和元年10月 | 焼き芋桜がJR高島屋楽天うまいもの大会で新人賞受賞(1週間で冷やし芋6000本販売) |
令和元年11月 | 岐阜地域で構内業務請負事業を展開していた(株)イーオーシーの株式100%を取得し子会社化 (株)イーオーシーは日本トムソン美濃製作所の構内請負で主に半導体製造装置の後工程を担当し優れた体制を持っている |
令和2年8月 | 三重の物流センター請負会社である(株)光和の株式100%を取得し子会社化 大手物流会社の物流センター8か所の請負を展開しイオン系の日用品やトヨタ系向けワイヤーハーネスの物流作業に強い優良企業 |
令和3年2月 | システムソリューションに強い埼玉の(株)ビーズワンの株式100%取得し子会社化 本田技研の優良口座保有しIT技術者多数在籍 |
令和3年8月 | 焼き芋桜の冷やし芋が東海キヨスクJR各駅で販売開始(技術部で開発した焼き芋3号機運転開始) |
令和3年10月 | 焼き芋桜の冷やし芋がトヨタ車体生協富士松工場で販売開始 |
令和3年11月 | 焼き芋製造方法、焼き芋機製造で特許取得特許第6970027号 |